特集 はじめよう,検査説明
一般検査
16 髄液のoligoclonal bandはどのような機序で出現し,どのような意義がありますか?
中島 一郎
1
1東北大学病院神経内科
pp.1220-1221
発行日 2013年10月30日
Published Date 2013/10/30
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542103594
- 有料閲覧
- 文献概要
1.oligoclonal bandの測定法
髄液のOB(oligoclonal band)は,多発性硬化症(multiple sclerosis;MS)の診断に用いる場合に保険適用可能な検査であり,髄液と血清を等電点電気泳動した際に,髄液のみにみられるIgG(immunoglobulin G)の複数の染色バンドのことである.OBが陽性になるのは,髄液中でIgGが複数のクローナリティをもって増加する場合であり,典型的なMSで非常に高頻度に認められる.日本においては,従来両性担体を含まないアガロースゲルを用いた分離能の悪い単純な電気泳動によりIgGを分離していたため著しく感度が低く,陽性頻度が非常に低かったが,2006年以降等電点電気泳動法に免疫固定法を組み合わせた方法が普及し,日本人MSでも典型的タイプであれば70%以上の陽性頻度で認められるようになった.
Copyright © 2013, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.