Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.緒言
外界から侵入する種々の抗原(細菌,ウィルスなど)に対して,生体にはそれを異物と認識し排除しようとするいわゆる免疫現象の存在する事が広く知られている。この免疫現象は大きく細胞性免疫と体液性免疫に分けられ,後者の中で循環する血清中の抗体だけでなく,局所で侵入する抗原に対する抗体産生を行なういわゆる局所免疫機構が消化管や気道の粘膜組織に存在する事がわかつている。この局所免疫機構の概念は,1965年のTomasiら1)による分泌型IgAの発見によつて確立された。今日では,分泌型IgAは粘膜下や腺組織周囲の形質細胞plasma cellで産生されたIgA 2分子とJ鎖(J-chain)および分泌因子(secretory component,SC)が結合したIgA dimerである事2),さらにSCは腺細胞(主に漿液腺)の細胞質内で産生される事がわかつている3)。したがつて,免疫学的には未知の部分の多い喉頭の局所免疫防御機構を観察する上で,分泌型IgA産生の場である腺組織分布の検索は欠く事のできないものである。
本論文では,喉頭の腺組織を中心に局所免疫現象を考察する。
Local immune system of the larynx was studied from 55 humans (35 males, 20 females) and 12 fetuses. Glands were found mainly in the laryngeal surface of the epiglottis, false vocal cord, ventricle and subglottis in humans. In fetuses glands appeared at the third month of prenatal development. Immunofluorescent examination revealed the distribution of immunoglobulins in the mucus materials, submucosal connective tissues etc in every specimen. In particular, distribution of IgA was most prominent. sIgA production was observed in every laryngeal gland. In fetuses, SC synthesis presented at fourth month of prenatal development.
Copyright © 1980, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.