Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.はじめに
めまい一平衡障害を訴え,東大耳鼻咽喉科前庭外来を訪れる患者のなかで,聴神経腫瘍の占める割合はかなり高い(切替1)(1961)によると5.2%)。また一方,脳外科学的立場から脳腫瘍全体のなかで聴神経腫瘍の占める割合もまた高率(Cushing2)(1935)によると8.7%)であることには異存がない。このように聴神経腫瘍はわれわれ耳鼻咽喉科医にとつてかなり親近感のもてるもので病期がある程度進行した時期では診断もかなり容易である。しかしながら脳外科的立場から,また術後の予後の点からみると腫瘍が小さいほど手術は容易であり,術後の合併症も少なく,顔面神経などの保存できる確率も大きいことは事実である。最近わが国でも行なわれるようになつたHouse3)(1964)などのいう経側頭骨腫瘍摘出術の対象には,腫瘍は小さいほどよいといわねばならない。
聴神経腫瘍は組織学的には良性腫瘍であるが,それが発生する場所柄から他の悪性腫瘍と同じく早期診断が最も望まれることであろう。聴神経腫瘍の早期診断に関しての報告は多いが,最近ではEdwards and Paterson4)(1951),Sakata etal.5)(1963),Erickson et al.6)(1964),Lumioand Aho7)(1966),Olivecrona8)(1967)などの報告がある。
Two cases of acoustic neurinoma are presented. The first case showed horizontal nystagmus to the right with the eyes closed, a reduced caloric response, and an enlarged internal auditory canal. A small tumor confined to the internal auditory canal was revealed by operation. Histological study of the tumor showed a typical acoustic neurinoma.
The second case showed bilateral gaze nystagmus at the end position, horizontal nystagmus to the right (the diseased side), moderately reduced caloric response and slight destruction of the petrous pyramid. A comparatively large tumor extending to the right oculomotor nerve level of the brain stem was found by operation.
Both cases showed an almost normal auditory and oculomotor functions.
The important findings for the early diagnosis are discussed from the neurotological point of view.
Copyright © 1968, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.