- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
I.緒言
この数年間,我が国における麻酔学の進歩は目覚ましいものであり,私達の耳鼻咽喉科領域においても,全身麻酔は可或りとり入れられているがしかし末だ大部介は局所麻酔を中心として実施されている現状である。しかし乍ら最近の鼓室成形術,内耳開窓術の様なmicrosurgeryの場合には拡大視野のもとで手術が行われるような微細な手術が要求される為,患者の僅かな動揺でも充分な目的を達する事はできない。その為に私達の教室においては,Isomital,Opisco併用による強化麻酔,Chlorpromazineによるカクテル麻酔その他の麻酔法を実施検討した結果,現在では比較的容易であり,旦つ安全性を有する鼻咽チューブ使用による全身麻酔法(Nasopharyngeal methode)1)を行つており,ほぼ満足できる結果を得ているので報告し,御追試御批判を仰ぎたく,ここに報告する次第である。
Intra-tracheal anesthesia by intranasal intubation was employed in 54 cases of tympanoplasty and fenestration of the semicircular canals.
This method of anesthetization is easily performed and the patient is well maintained throughout the anesthesia under an adequate control where the operative procedures are highly delicate. Besides the degree of anesthesia is easily controlled and maintained so that the injury, that may be accidently incurred otherwise, may be readily avoided. The after-effects of anesthesia are slight and the. management of the patient is carried out with ease.
Copyright © 1962, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.