Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
Ⅰ.緒 言
MR CLEAN1),ESCAPE4),EXTEND-IA2),SWIFT-PRIME11),REVASCAT5)およびこれらのランダム化試験の統合解析によって,脳卒中治療ガイドライン2015の追補20179)では,AHAガイドライン10)と同様に,治療適応のある前方循環の主幹脳動脈閉塞による脳梗塞に対して,t-PAを含む内科治療に追加して,発症6時間以内に機械的血栓回収療法を開始することを強く勧める,と改訂された.t-PAが無効または非適応の場合,発症から8時間以内の主幹脳動脈閉塞に対して機械的血栓回収療法を行うことは保険承認をされているが,十分な科学的根拠はまだ示されておらず,経皮経管的脳血栓回収用機器適正使用指針第2版8)に従って,適切な症例選択と手技によって行わねばならない.一方,後方循環系の主幹脳動脈閉塞や発症6〜12時間以降,あるいは発症時間不明の脳梗塞に関しては,未だ有効性を確立するまでの知見が集積されていない.しかし,現在解析途中のRESCUE-Japan Studyでは,発症24時間以内の主幹脳動脈閉塞に伴う脳梗塞に対するt-PA非施行例において,血管内治療群は予後改善効果が示唆されており12),発症時間が不明であっても,penumbraが存在する主幹脳動脈閉塞に対する急性期血行再建術の有用性が報告されている.
このような脳梗塞に対する積極的な治療を遂行する中で,アクセス困難による時間の浪費や手技の断念は,血栓回収療法の成績を低下させる要因と考えられる.治療対象者の高齢化を考えると,通常のアプローチではguiding catheterが留置困難な症例の増加が予想され,その場合に頚動脈直接穿刺に変更すると,アプローチが可能となることもある.今回われわれは,頚動脈直接穿刺により血栓回収をし得た超高齢者急性期脳梗塞の1例を経験したため報告する.
We report a case of direct carotid puncture for endovascular thrombectomy in a 96-year-old patient with acute cerebral infarction. Anatomical difficulties of carotid artery access, including an unfavorable aortic arch type and the tortuosity of carotids, could have resulted in a recanalization delay or failure in patients with acute ischemic stroke.
A 96-year-old woman developed sudden right hemiparesis. By initiating thrombectomy, we could not access the common carotid artery;therefore, we performed a direct carotid puncture on the neck and achieved successful recanalization with improvement of hemiparesis. We discuss the limitations and technical aspects of this technique.
We conclude that in case of stroke, a direct carotid artery puncture is a feasible alternative to an anatomically difficult transfemoral access.
Copyright © 2018, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.