Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.はじめに
てんかん発作の発現機構は,多くの研究にもかかわらず,現在もなおその詳細は明らかでない。電気生理学的な研究によると,発作波の起源は発作性脱分極性偏位(paroxysmal depolarization shift;PDS)にあり18,27),発作の起源にはPDSにつづく数100msecの過分極(after hyperpolarization)が持続性の脱分極(long-lasting depolarization potential)に置換4)されて,発作性群発射(paroxysmal bursting)に発展することが重要であると考えられている。PDSの発生と群発射への発展のいずれにも,神経細胞膜内の変化と細胞間における群発射の同期(synchornization)メカニズムが関与しており12),細胞とシナプス両者の変化がてんかん発作の発現機構を構成すると考えられている。その変化の詳細が不明なのであり,そこに研究の焦点が当てられている現状にある。
てんかんは脳の過剰放電に起因する発作が反復して出現する慢性疾患と規定されており,臨床の実際においてはなぜ長期にわたって発作が繰り返されるのかが問題になる。
We reviewed here neuronal changes in excitatory amino acid-mediated transmission in the kindling model of epilepsy which results from repeated focal electrical stimulation. First, we suggested that kindled permanent epileptogenesis could be developed via repeated activation of N-methyl-D-aspartate (NMDA) receptors. Second, it was indicated that lasting increase in non-NMDA receptor mediated polyphosphoinositide hydrolysis might be important in long-lasting seizure susceptibility of kindling. Finally, in seizure-triggering mechanisms of kindling, we concluded that the secondary relative weakness (disinhibition) of inhibitory systems, e.g. GABA and/or TRH systems, might be more important than the primary excitation of excitatory amino acid systems. (Received: June 15, 1989)
Copyright © 1989, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.