Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
てんかん発作の発現機序は,実験てんかんの研究にたずさわるわれわれにとって根本的なテーマである。1960年代までに明らかにされた事柄として,局所電気刺激やペニシリンの局所投与によってヒトの焦点性てんかん発作と類似した発作波を誘発した実験で,てんかん焦点のニューロンはその発作中に通常ではみられない過剰興奮すなわち持続性脱分極状態を示すことが,細胞内微小電極記録で実証されている1)。しかしそのような過剰興奮を引き起こすメカニズムについては,GABA性抑制性シナプス伝達の喪失によるという考えが多くの研究者によって提唱されてはいるが2),現在まだ未解決である。ところで,1969年Goddardらの報告3)を端緒としてキンドリングが実験てんかんの研究に登場し,焦点性てんかん発作における二次性全汎化発作のモデルとして,本邦でもactiveに研究されるようになった。
キンドリングすなわち燃え上がり現象とは「電気刺激の繰り返しによるすべての進行性変化」と定義されるが3),通常は慢性実験で1日1回つまり約24時間間隔で,脳の局所に一定強度の電気刺激を繰り返すことによって,はじめは刺激部位に限局した発作波がついには二次的に全汎化し,発作性行動も局所性症状から全身けいれんへと発展する現象をいう。
The basic mechanism leading to the induction of epileptic seizures was discussed on the basis of studies of "acute kindling" proposed by us. We found that the progressive changes in epileptiform discharges similar to kindling at about a 24-h stimulus interval in chronic experiments could be induced in a brief time span in acutely prepared rabbits by repeated stimulations at a 3-min interval to the unilateral visual cortex. We termed such phenomena under acute conditions "acute kindling" and proposed that the acute kindling might be useful for fine microelectrode analysis of kindling. In the acute kindling, as a result of the progressive changes, interictal or ictal epileptiform discharges were spontaneously induced in the stimulated sites (kindled sites) during the stimulus intervals and further, independent epileptiform discharges (IDs) having an autonomous epileptogenicity were estab-lished in the other cortical areas (propagated sites). So, we consider that studying serial changes of neuronal activities during the stimulus intervals in the kindled or propagated sites in the acute kin-dling may associate with the study of the basic mechanism of epileptogenicity.
Copyright © 1989, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.