雑誌文献を検索します。書籍を検索する際には「書籍検索」を選択してください。

検索

書誌情報 詳細検索 by 医中誌

Takao NAKANISHI 1 1Department of Neurology, Institute of Brain Research, Faculty of Medicine, University of Tokyo pp.1021-1027
Published Date 1975/10/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1431903794

Ocular bobbing is a term first used by Fisher (1959) to describe distinctive, abnormal, sponta-neous eye movements occurring in comatose pa-tients with advanced pontine disease. Since then, several papers have been reported and further defined the clinical spectrum of ocular bobbing.

Fisher (1964) divided the movement into typical and atypical cases, whilst Susac et al. (1970) classified it into three types; typical, monocular and atypical bobbing. In this paper, it was divid-ed into typical and atypical ocular bobbing ac-cording to Fisher.


Copyright © 1975, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.

基本情報

電子版ISSN 1882-1243 印刷版ISSN 0001-8724 医学書院

関連文献

  • Ocular angiography 小島 克 , 新美 勝彦 , 渡辺 郁緒 , 佐久間 貞行 , 古賀 佑彦 医学書院 臨床眼科
    17巻 4号 (1963年4月)
    pp.539-544
    • 有料閲覧
  • Ocular Myopathies 里吉 営二郎 , 木下 真男 医学書院 神経研究の進歩
    19巻 5号 (1975年10月)
    pp.935-943
    • 有料閲覧
  • Ocular dippingについて 西田 幸子 , 中野 直樹 , 石川 弘 , 北野 周作 医学書院 臨床眼科
    39巻 3号 (1985年3月)
    pp.377-380
    • 有料閲覧
  • Ataxia-ocular apraxia 2 渡辺 光法 , 岡本 幸市 , 東海林 幹夫 医学書院 神経研究の進歩
    50巻 3号 (2006年6月)
    pp.371-377
    • 有料閲覧
  • Ocular myositisの2例 太田 良枝 , 佐藤 綾司 , 橋場 のり子 , 大平 明彦 医学書院 臨床眼科
    42巻 9号 (1988年9月)
    pp.1037-1040
    • 有料閲覧
もっと見る

文献を共有