Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
多くの疫学的調査,臨床研究の成果は,高LDL血症が動脈硬化性疾患を引き起こすことを証明してきた。また,家兎,イヌ,ブタ,サルなどに高コレステロール食を与え続けると,高コレステロール血症を引き起こし,実験的動脈硬化病変が作られることが,病理学的に証明されてきた。ヒトにおいては,遺伝性の高脂血症患者の病態を詳細に検討することから,動脈硬化発症との関係がさらに明らかにされてきている。その代表は,家族性高コレステロール血症(FH)であり,本症は,血中のコレステロールの大半を運搬している低比重リポタンパク(LDL)の受け皿であるLDL受容体の遺伝子異常により,もたらされる。特徴は,高LDL-コレステロール血症,早発性動脈硬化に基づく心筋梗塞症の発症頻度が高いことである。本稿では,高LDL血症が,いかなる機序で動脈硬化症を起こしてくるかを分子細胞生物学的に概説したい。
Accumulation of substantial numbers of monocyte/activated macrophages, as well as activatedT lymphocytes, in focal area of arterial intima appears to be a hallmark of atherosclerosis. Our report demonstrated that lysophosphatidylcholine(lyso-PC), a polar phospholipid component that is increased in atherosclerotic lipoproteins, such as oxidized LDL and remnants lipoproteins, can upregulate adhesion molecules for monocytes and T lymphocytes, and growth factors, such as heparin-binding epidermal growth factor-like growth factor and PDGF-A and B chains.
Copyright © 1999, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.