Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
本論では自閉症を特徴づける症状である感情障害について以下の5点について論じた。第一に,一般の子どもでは,認知と感情が並行関係をもって発達することを指摘した。第二に,自閉症における基本障害の概念の混乱について検討した。第三に,発達的に見ると自閉症においても感情と認知とに並行関係があり,現象学的にみれば,感情障害の特異性は,社会的相互性の障害であり,相手の意図や気持ちに対するそぐわない共感性と感情の表出であると把握できる。第四に,自閉症の感情障害を説明する最近の心理モデルである情緒一次障害説,心の理論の障害説,実行機能の障害説を批判的に検討した。第五に,自閉症の生物学的研究では共通な障害は発見されておらず,心理モデルとの関連は仮説に留まっている。自閉症は一次的な感情障害ではなく,生物学的基盤を有する発達障害であり,発達的観点からの行動,認知,情緒,脳の領域を総合した適切な作業モデルが望まれる。
Autism is defined as a behavioral syndrome characterized by impairment or abnormality in reciprocal social interaction, in communication and language, and in relation to objects. It is manifested in early infancy and continues for life in most of the cases. In this article, the author discusses the impairment of emotion in autism by referring the following five points.
First, it is pointed out that there is some parallel relationship between developmental processes of cognition and emotion in normal children.
Copyright © 1997, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.