Japanese
English
手術手技 小児泌尿器科手術Ⅰ 尿路系の手術・2
小児に対する腎盂形成術
Paediatric pyeloplasty
武田 正之
1
,
宮本 達也
1
,
荒木 勇雄
1
Masayuki Takeda
1
,
Tatsuya Miyamoto
1
,
Isao Araki
1
1山梨大学大学院医学工学総合研究部泌尿器科学
キーワード:
腎盂形成術
,
dismemberd法
,
D-Jステント
Keyword:
腎盂形成術
,
dismemberd法
,
D-Jステント
pp.209-213
発行日 2009年3月20日
Published Date 2009/3/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1413101667
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
要旨 Dismemberd法はすべての症例に対応できる点で最も優れている。皮膚切開は臍よりやや頭側の傍正中切開で,5cm程度とし,筋実質の切離を行わない。尿管の腎盂付着部位が高位にある場合は,腎盂壁の切開線を腎下極側に持ってくるようにする。尿管近位部の外側を縦切開して口径を広げる。尿管断端の外側端は腎盂壁の最も下極端に接合するようにして,腎盂尿管新吻合を行う。縫合糸は,6-0程度の吸収糸を用い,縫合は基本的には全層結節縫合とする。原則として,D-J型尿管ステントを留置して6~8週後に抜去する。
![](/cover/first?img=mf.1413101667.png)
Copyright © 2009, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.