Japanese
English
増刊号特集 最近のトピックス2016 Clinical Dermatology 2016
5.皮膚科医のための臨床トピックス
「光老化」啓発プロジェクトについて
Project for enlightenment of photo-aging
川島 眞
1
,
川田 暁
2
,
錦織 千佳子
3
,
森田 明理
4
,
宮地 良樹
5
Makoto KAWASHIMA
1
,
Akira KAWADA
2
,
Chikako NISHIGORI
3
,
Akimichi MORITA
4
,
Yoshiki MIYACHI
5
1東京女子医科大学皮膚科
2近畿大学医学部皮膚科
3神戸大学大学院医学系研究科内科系講座皮膚科学分野
4名古屋市立大学大学院医学研究科加齢・環境皮膚科学
5滋賀県立成人病センター
1Department of Dermatology, Tokyo Women's Medical University, Tokyo, Japan
2Department of Dermatology, Kinki University Faculty of Medicine, Osakasayama, Japan
3Division of Dermatology, Department of Internal Related, Faulty of Medicine, Kobe University Graduate School of Medicine, Kobe, Japan
4Department of Geriatric and Environmental Dermatology, Nagoya City University Graduate School of Medical Sciences, Nagoya, Japan
5Shiga Medical Center for Adults, Moriyama, Japan
キーワード:
光老化
,
太陽光線
,
紫外線
,
サンスクリーン剤
Keyword:
光老化
,
太陽光線
,
紫外線
,
サンスクリーン剤
pp.173-175
発行日 2016年4月10日
Published Date 2016/4/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1412204776
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
summary
皮膚科医にとっては,太陽光線により老徴が出現し,さらには皮膚癌の発生につながること,そしてそれを光老化と呼称することには共通の認識がある.また,サンスクリーン剤を長期にわたって使用することにより光老化が予防できることも常識である.しかし,本邦においてサンスクリーン剤の効能表現として許可されているのは,「日やけを防ぐ」「日やけによるしみ,そばかすを防ぐ」の2つのみであり,サンスクリーン剤の効果の一部にすぎない.その理由の1つに,光老化の言葉そのものの一般への浸透が低いことが挙げられ,事実,最近の調査でも4.2%の国民が理解しているのみであった.そこで,まずは光老化の認識を高めるための啓発活動を行う必要があると考え,光生物学に造詣の深い皮膚科医が集まり,2016年春をスタートに啓発プロジェクトを展開することとした.多くの皮膚科医の参画を得て国レベルの活動とし,光老化対策を通じて国民の健康に貢献したい.
Copyright © 2016, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.