Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
前庭性片頭痛(vestibular migraine:VM)は,通常型の片頭痛とめまいの両者が共通の病因によって生じると考える疾患単位として提唱されたものである1)。VMは外来めまい患者の5〜15%程度を占めると考えられ2),近年注目されている疾患概念である。しかしその臨床的特徴はいまだ不明な点が多く,本邦における本疾患概念の認知度は依然として低いといわざるをえない。
本疾患の病態については中枢説や内リンパ水腫の存在などが報告されているが,依然その原因や病態は不明である。また,非定型メニエール病(Ménière disease:MD)との鑑別が問題となることもある。そこで,今回われわれは当科で経験したVM 7症例とMD 3症例につき,vestibular evoked myogenic potential(VEMP)の検査結果を比較検討し,VMの病態について考察した。
The pathology of vestibular migraine(VM)remains unknown. We compared vestibular-evoked myogenic potential(VEMP)test results of seven patients with VM and three patients with Meniere's disease(MD). We studied the 500-1000 VEMP slope score, which suggests the presence of endolymphatic hydrops if reduced, and p13 latencies, which suggest retrolabyrinthine/central lesions if prolonged. The percentage of reduced slope scores(MD-affected side, MD-unaffected side, VM)was 66.7%, 33.3%, and 57.1%, respectively. Prolonged p13 latencies were 33.3%, 0%, and 84.6%, respectively. These results suggest that VM is not a single disease entity, but rather a disease concept with different pathologies.
Copyright © 2021, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.