今月の臨床 女性内科的アプローチ—循環器系を中心に
女性と循環器疾患
3.虚血性心疾患
佐久間 一郎
1
,
北畠 顕
1
1北海道大学大学院医学研究科循環病態内科
pp.44-47
発行日 2002年1月10日
Published Date 2002/1/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1409904520
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
はじめに
女性は正常性周期の存在する間はエストロゲンの作用により動脈硬化の進展が抑えられ,その結果,虚血性心疾患の発症が男性より15〜20年遅れる.しかし,虚血性心疾患の発症率は閉経を期に徐々に増加し,70〜80歳代となると男性とほぼ同率となる.一般に,虚血性心疾患発症の危険因子としては,年齢,家族歴の他,喫煙,肥満,高血圧,糖尿病や高脂血症などが挙げられるが,前二者を除いた後者が生活習慣に深く関連した因子であり,特に比較的若年で心筋梗塞を発症した女性においては「metabolic syndrome X」が重要な誘因となる.また,閉経後女性に多い疾患として「coronary syndrome X」がある.この疾患には抗うつ薬が効果を示すことがあり,その病因には閉経によるエストロゲンの欠落が関与する可能性がある.
Copyright © 2002, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.