講座 実地医家のためのホルモン講座
ホルモン療法の実際・3
機能性出血の治療
平野 睦男
1
Mutsuo Hirano
1
1東北大学医学部産科学婦人科学教室
pp.230-236
発行日 1986年3月10日
Published Date 1986/3/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1409207355
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
機能性出血(機能性子宮出血)とは,月経とは無関係に持続性または断続性にみられる子宮出血のうち,器質性子宮出血を除外した内分泌失調に基づくものを総称した疾患名である。倉智(1971)が大阪大学産婦人科における満3年間の機能性出血患者の年齢分布をみたところ,成熟期婦人に最も多く,庭年期出血がこれにつぎ,若年出血は最も少なかったと報告し(松本2)による),また中山(1974)4)は東京大学産婦人科においても,機能性出血は成熟期婦人に最も頻度が高く,次いで更年期に多かったと報告している。
したがって,機能性出血は内分泌環境の不安定な思春期や,卵巣機能の衰退期である更年期に発生しやすいとは限らず,このことは機能性出血の発生機序には性腺系内分泌機能以外の因子,たとえば線溶現象なども関与している可能性も考えられる。
Copyright © 1986, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.