特集 陣痛誘発
陣痛誘発について
高木 繁夫
1
Shigeo Takagi
1
1日本大学医学部産科婦人科学教室
pp.13
発行日 1976年1月10日
Published Date 1976/1/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1409205341
- 有料閲覧
- 文献概要
一般に陣痛とは,分娩に際しての子宮洞筋の不随意的,周期的収縮であり,通常分娩初期に弱く,徐々に増強して児の娩出期に最強となり,後産を終えた後,徐々に消失するものとされている。すなわち,妊娠の継続中は一見静止状態にある子宮洞筋が,ある時点より規則正しい収縮を来たして,しかもそれが非可逆的に進行し,間歇期と発作期とを形成し,それに伴つて子宮内容物を子宮外に排出する現象である。
したがつて陣痛誘発はこの原理にしたがつて,その発来機序に則したものであるべきでありまた分娩経過が生理的で,母児ともに安全で,しかもその効果が確実であることが必要条件であろうと思われる。しかし目下の段階においては,陣痛の発来機序はもとより,その生理や病態にも未だ検討すべき余地が多いといわざるをえない状況にある。
Copyright © 1976, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.