特集 卵巣機能障害
弱力発情物質による更年期障害の治療
植田 安雄
1
,
林 要
1
,
林 弘平
1
1神戸医科大学産婦人科教室
pp.9-13
発行日 1956年1月10日
Published Date 1956/1/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1409201307
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
はしがき
更年期障害は卵巣の年齢的変化によつて起る卵巣機能の衰退を基盤とした一連の自律神経症候群であるが,その発症の機序に就いては現在,尚,必ずしも意見の一致をみていない。
而し乍ら,本症に対するEstrogen療法は古くから賞用されて居り近時その適否について論議されてはいるけれども,今日尚実地医家の間に慣用されている。此Estrogen療法は体内Estrogenlevelの減少に依つて起つたGonadotropinの過剰産生が本症の発症機転であるとするAlbright1)Engelhart2)等の所説に基づきEstrogen投与によつて下垂体のGonadotropin産生を抑制して治効を收めようとするものである。此際,投与est—rogenが同時に性器へも作用する。本症に対するEstrogenの使用に関する限り此の性器作用は副作用として考えるべきである。即ち,従来の強力なEstrogenの子宮内膜への発育因子は癌原性の如き重大なる影響は暫く措くとしても,消去出血を惹起する可能性が残る。事実,Birnberg3)はEthinly-estradiolを本症に用い20%の消去出血を,又比較的消去出血作用の少いDienstrol,Meprane等の人工発情物質を用いた諸家の報告4)5)6)に依つても2.7%〜11.0%に消去出血と言う不快な事象を発生している。
Copyright © 1956, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.