今月の臨床 無痛分娩・和痛分娩ガイダンス
VII.麻酔に頼らない和痛法
和痛法の理論と実際
82.ソフロロジー式分娩の理論と実際について教えて下さい.
宮川 勇生
1
1大分大学医学部産婦人科
pp.571-573
発行日 2004年4月10日
Published Date 2004/4/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1409101256
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
1 はじめに
Sophrologie, sophrologyは,1960年にスペインの精神科医Alfonso Caycedoによって提唱された「心身の安定調和を得るための意識のあり方,意識段階の変化を研究する学問」で,sos(調和,平穏,平安,安定),phren(心気,霊魂,精神,意識),logos(研究,論議,学術)の3つの言葉からなる造語である.
1976年にフランス,サンミッシェル病院のジャンヌ・クレフ博士によって1960年に提唱されたソフロロジーの理念,すなわち「意識の変化によって心身の安定調和をはかり,産痛を和らげる試み」が分娩教育法に導入された.わが国には1987年(昭和62年)にノートルダム・ド・ボンスクール病院で研修された松永昭博士によってソフロロジー式分娩教育法として紹介された1, 2).
さらに,1993年(平成5年)には日本ソフロロジー法研究会が設立され,松永博士の講演活動によりソフロロジー式分娩法は全国的に普及しつつある3~9).また,アメリカ,韓国,台湾,コロンビアなどにも日本から発信され,紹介されている.
Copyright © 2004, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.