今月の臨床 Urogynecology
                        
                        
                
                  
                  
              
              
              
                  
                  
                  
                  
                            
                                    骨盤内臓器下垂・脱の治療
                                    
                                    
                                    
                            
                            
                
                
                
                            
                            
                  
                            
                                
                            
                        
                
                
                
                            
                        
                
                
                            
                            
                            
                  
                            
                                    
                                    1.骨盤内臓器下垂・脱の保存療法 : 新型ペッサリーの開発
                                    
                                    
                            
                            
                        
                
                
                            
                            
                                
                                    
                                        
                                            
                                                佐藤 浩一
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            ,
                                        
                                    
                                    
                                        
                                            
                                                可世木 久幸
                                            
                                            2
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            ,
                                        
                                    
                                    
                                        
                                            
                                                十藏寺 新
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            ,
                                        
                                    
                                    
                                        
                                            
                                                井上 保
                                            
                                            3
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            ,
                                        
                                    
                                    
                                        
                                            
                                                朝倉 啓文
                                            
                                            2
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            ,
                                        
                                    
                                    
                                        
                                            
                                                竹下 俊行
                                            
                                            2
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                
                            
                        
                
                
                
                
                
                  1(医)清新会東府中病院産婦人科
                
                
                  2日本医科大学産婦人科学教室
                
                
                  3株式会社北里サプライ
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                            
                            
                        
                
                            
                            
                        
                
                pp.804-807
                
                
                
                  発行日 2004年6月10日
                  Published Date 2004/6/10
                
                
                
                DOI https://doi.org/10.11477/mf.1409100542
                
                - 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
はじめに
子宮脱,下垂の保存的治療に対し,従来わが国で多く使用されているリングペッサリーは,装着時挿入困難なもの,装着後嵌頓して用手的抜去が困難なもの,自然脱落,滑脱してしまうものがあった.また,装着後の装着感が必ずしも良好でない症例もあった.さらに全子宮脱,不全子宮脱ともに多くは膀胱脱を合併しており,併せて治療する必要がある.
このように従来使用されてきたリングペッサリーにはさまざまの欠点があるにもかかわらず,これまでその改良は十分になされてこなかった.これに対して,われわれは子宮脱,膀胱脱治療に有用な新型ペッサリーの開発を目的とする研究を行っている.本稿では,われわれの研究の足跡を紹介する.

Copyright © 2004, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.


