Japanese
English
論述
生体力学的にみたペルテス病の発生—軟骨浮腫の仮定にたって
Pathomechanics of Coxa Plana: on the supposition of swelling of articular cartilage
上尾 豊二
1
,
堤 定美
2
,
山室 隆夫
1
,
奥村 秀雄
1
Toyoji Ueo
1
1京都大学医学部整形外科学教室
2京都大学医用高分子研究センター
1Department of Orthopaedic Surgery, Faculty of Medicine, Kyoto University
キーワード:
ペルテス病
,
Perthes disease
,
有限要素法
,
finite element method
,
生体力学
,
biomechanics
,
軟骨浮腫
,
swelling of articular cartilage
,
股関節
,
hip joint
Keyword:
ペルテス病
,
Perthes disease
,
有限要素法
,
finite element method
,
生体力学
,
biomechanics
,
軟骨浮腫
,
swelling of articular cartilage
,
股関節
,
hip joint
pp.1365-1373
発行日 1984年12月25日
Published Date 1984/12/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1408907086
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
ペルテス病の原因の究明には,主に組織学的な所見よりの考察がなされ,そこでは骨頭内の壊死が広範にみられるところから,栄養血管の閉塞が病因であるとする考えが最も一般的である.そして,その血管閉塞をきたす原因としては,広義の外傷による動脈の狭窄9),滑膜炎に伴う関節内圧の増大による血流障害,関節軟骨の浮腫による骨頭栄養血管の閉塞等1)が考えられている.しかし,血管閉塞がペルテス病の一次的な病因であるならば,本来血管の豊富なメタフィージスの骨変化をどのように説明するのであろうか.また,骨端核の壊死性変化はしばしば外側より認められ,この部は栄養血管の進入部でもあるから,阻血性壊死のばあいには血管支配の末梢部より壊死が進展するという原則にも矛盾していることになる.
ところで我々はペルテス病の初期において,骨変化を全く認めない段階において,股関節関節裂隙の拡大を認めることを経験する(図1-a,b).
Copyright © 1984, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.