視座
同種骨移植の発展を
西尾 篤人
1
1九州大学整形外科
pp.649
発行日 1980年7月25日
Published Date 1980/7/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1408906161
- 有料閲覧
- 文献概要
移植の歴史では骨移植は皮膚移植と共に最も古くから,また最もしばしば行われてきた手術の一つである.皮膚移植が自家移植以外ほとんど成功していないのに反し,骨移植ではPoncetが1887年に脛骨偽関節に他人の母趾の趾節骨の移植に成功して以来,1907年にはLexerは脛骨肉腫の患者の脛骨中枢端を腫骨と共に切除し,死体から採取した脛骨を関節面を含めて移植し,6年後に変形性膝関節症が起こつたが移植には成功し,その後も同種骨移植は盛んに行われている.もちろん骨移植で成績が最もよいのは自家骨移植であるが,患者自身の腸骨や脛骨から採取するにしても,移植骨の大きさ,形,量に制限があり,同種骨や人工産物にたよらなければならない場合が多い.私達が使用している同種骨は他の患者の手術時に不用になつた骨をいわゆる"銀行骨"として貯蔵して使用している.昭和28年に九大では天児民和教授が米国からdeep freezerを購入され,冷凍骨として保存され,その良好な使用成績を昭和34年に発表されている.その後昭和45年に凍結乾燥器を購入し,無菌的に-70℃の真空乾燥室で乾燥し,徐々に温度をあげながら二次乾燥,密栓して室温で保持する.
Copyright © 1980, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.