Japanese
English
シンポジウム 日本における新しい人工膝関節の開発
児玉・山本式人工膝関節New typeの開発
New Design and Clinical Results of the Kodama-Yamamoto Knee Prosthesis
山本 純己
1
,
仲田 三平
1
,
田窪 伸夫
1
,
山田 一人
1
Sumiki Yamamoto
1
1松山赤十字病院リウマチセンター
1The Centre for Rheumatic Diseases, Matsuyama Red Cross Hospital
キーワード:
total knee replacement
,
TKR
,
人工膝関節置換術
,
design of the knee prosthesis
,
人工膝関節のデザイン
,
Kodama-Yamamoto knee prosthesis
,
児玉・山本式人工膝関節
Keyword:
total knee replacement
,
TKR
,
人工膝関節置換術
,
design of the knee prosthesis
,
人工膝関節のデザイン
,
Kodama-Yamamoto knee prosthesis
,
児玉・山本式人工膝関節
pp.135-141
発行日 1999年2月25日
Published Date 1999/2/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1408902632
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
要旨:児玉・山本式人工膝関節はわが国で開発されたnon-cement,non-constrained型の人工膝関節で,1970年に第1例の手術が行われた.図1に示すように数回のデザインの改良が行われ,1975~1984年まで使用したものをMark Ⅱ,1985~1994年まで使用したものをMark Ⅲと呼んでいる.1995年から短期間Mark Ⅳを使用したが,大腿骨部品のデザインの改良が不十分であったため,さらに改良を加え,1997年の後期よりはNew typeを開発,使用している.
Mark Ⅱから現在のNew typeまで,20年余りの間のセメントレス人工膝関節のデザインの変遷とそれに関連した成績について述べる.
Copyright © 1999, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.