Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
私たちは今回,フェニトインの血中濃度が全経過を通して正常範囲内だったにもかかわらず,慢性フェニトイン中毒による小脳障害と考えられた一剖検例を経験した。難治性てんかんとフェニトインほか,多剤併用されていた重症心身障害者で,剖検時,著明な小脳萎縮が観察された。
神経組織学的には,比較的境界鮮明に障害部位が局在し,その分布傾向は今までの慢性フェニトイン中毒報告例とほぼ同様であった。そしてここでは,プルキンエ細胞と顆粒細胞層の障害程度に解離が認められたので,プルキンエ細胞を小脳切片標本に一つ一つプロットを行った。その結果,プルキンエ細胞が減少し,顆粒層が残っている部位と,プルキンエ細胞は,残存しているが顆粒層障害の大きい部分とが認められた。これらのことから,フェニトインの小脳障害のメカニズムに対する若干の考察を試みた。
また,フェニトインほか多剤併用されている難治性てんかん治療に対しても,臨床で見られる痙攣発作が,薬物の小脳障害によるものではないかどうか検討する必要性が強調された。血中濃度は指標の一つにすぎないと言うことを再確認させられた貴重な症例であり,報告をした。
We reported on autopsy case of chronic phenytoin intoxication with cerebellar degeneration. The serum concentration of phenytoin were always within nontoxic range. This patient was dignosised as treatment resistant epilepsy with severe mental and physical disorders. The remarkable his-tological changes were confined to the cerebellum in autopsy. Those lisions were uncontinuous and focal, on the basis of morphometorical study of Purkinje cells and granular cells. Furtheremore, there was discrepancy between degeration of Pur-kinje cell and granular layers, which has not been described before.
This case underlines that toxic cerebellar degen-eration could be induced even by low levl of serum phenytoin in case of combined antiepileptic drug therapy. The measurement of the concentration of a drug or drugs perse is a mere postsign, therefore a patient should be carefully followed.
Copyright © 1991, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.