巻頭言
日本総合病院精神医学会について
黒澤 尚
1
1日本医科大学精神医学教室
pp.1138-1139
発行日 1997年11月15日
Published Date 1997/11/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405905034
- 有料閲覧
- 文献概要
日本総合病院精神医学会の設立母体となったのはGeneral Hospital Psychiatry(GHP)研究会である。この研究会は1984年に関東地区のリエゾン精神医学に関心を持つ精神科医が集まり,現在も年2回開催されている。発足当時のメンバーの多くは救命救急センターを含む救急医療でのリエゾンを主とする精神科医であった。1977年から出来始めた救命救急センターには自殺未遂者,せん妄を呈した患者などをはじめとして精神科の教科書に書いてあるすべての精神症状が見られるといっても過言ではなく,一般的な精神科医なら生涯に一度も目にしないような珍しい症状に遭遇することもある。これらの症状への対応で毎日四苦八苦しており手探り状態であった。参考になる文献も少なく,精神科の文献には診断するまでは記載されていても,実際に治療しようとするとあまり役立たないものが多く,実践的でないことに気がついた。これは,なにも救急医療の場のリエゾンに限ったことではなく,精神科全般に共通したことである。精神科の治療を主とした文献でさえ,状態像が記載され,この状態にはこの処方と記載されているのみであり,どのような状態になれば薬を増減するのか,増減するにはどのような方法で行うのかについて記載されたものは少ない。そこで,実際の治療に当たっている会員が自分の手の内を明かそう,学術集会といわれる大きな学会でのいわゆるきれいな発表と違って「資料に整合性がなく辻褄が合わなくても本音で話し合おう」,「出席したら発言をしよう」などのGHP研究会の姿勢は出席者の共感を呼んでいた。そのためか,出席のメンバーの層も広がってきた。
Copyright © 1997, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.