Japanese
English
特集 「難治例」の臨床—治療に難渋する時の診断,治療,そして予防
認知症患者の行動・心理症状
Behavioral and Psychological Symptoms of Dementia
赤川 美貴
1
,
池田 由美
1
,
數井 裕光
1
Miki Akagawa
1
,
Yumi Ikeda
1
,
Hiroaki Kazui
1
1高知大学医学部神経精神科学教室
1Department of Neuropsychiatry, Kochi Medical School, Kochi University, Kochi, Japan
キーワード:
アルツハイマー型認知症
,
Alzheimer's dementia
,
AD
,
レビー小体型認知症
,
dementia with Lewy bodies
,
DLB
,
前頭側頭型認知症
,
frontotemporal dementia
,
FTD
,
行動・心理症状
,
behavioral and psychological symptoms of dementia
,
BPSD
Keyword:
アルツハイマー型認知症
,
Alzheimer's dementia
,
AD
,
レビー小体型認知症
,
dementia with Lewy bodies
,
DLB
,
前頭側頭型認知症
,
frontotemporal dementia
,
FTD
,
行動・心理症状
,
behavioral and psychological symptoms of dementia
,
BPSD
pp.1461-1467
発行日 2024年11月15日
Published Date 2024/11/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405207425
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
抄録
「難治」とは「病気が治るのが難しい」という意味である。認知症における難治を考える際に,さまざまな視点で考えることができる。そのなかでも行動・心理症状(behavioral and psychological symptoms of dementia: BPSD)を伴うと,家族の負担,本人の危険,薬の治療における身体的な合併症の考慮など,一気に「難治」の度合が跳ね上がる。BPSDのほとんどは身体的に末期になる以前にピークを迎え,認知症患者の60〜90%が少なくとも1つ以上のBPSDを呈すると言われており,認知症の診療では避けられない問題である。本稿では,最初にBPSDとその治療法の総論的内容をまとめ,その後に,BPSDに対する治療や対応に難渋した,アルツハイマー型認知症,レビー小体型認知症,前頭側頭型認知症それぞれの症例を提示し,難治例に対する介入について考察した。
Copyright © 2024, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.