増大号特集 精神科診療における臨床評価尺度・検査を極める—エキスパートによる実践的活用法
Ⅱ章 疾患別の評価尺度・検査
不安症群
社交不安症の評価尺度—LSAS,FNE,SADS,SPS,SIAS
髙塩 理
1,2
,
高橋 彩子
2
,
杉田 秀太郎
2
1昭和大学病院附属東病院精神神経科
2昭和大学医学部精神医学講座
キーワード:
リーボヴィッツ社交不安尺度
,
Liebowitz Social Anxiety Scale
,
LSAS
,
Fear of Negative Evaluation Scale
,
FNE
,
Social Avoidance and Distress Scale
,
SADS
,
Social Phobia Scale
,
SPS
,
Social Interaction Anxiety Scale
,
SIAS
Keyword:
リーボヴィッツ社交不安尺度
,
Liebowitz Social Anxiety Scale
,
LSAS
,
Fear of Negative Evaluation Scale
,
FNE
,
Social Avoidance and Distress Scale
,
SADS
,
Social Phobia Scale
,
SPS
,
Social Interaction Anxiety Scale
,
SIAS
pp.553-558
発行日 2024年5月15日
Published Date 2024/5/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405207266
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
社交不安症の病態・概念
社交不安症(social anxiety disorder:SAD)は,1980年に改訂されたDSM-Ⅲにおいて社会恐怖として登場した。海外において1900年代初頭にはすでに記載があり,日本においても近似する病態として「対人恐怖症」の知見が蓄積されてきた。歴史的に見ても「無視されてきた」一方で,看過できなかった疾患とも言える。米国での有病率は6.8%と報告され,他の不安症や気分障害,物質関連障害など他の精神疾患と併存しやすい。また,治療しないと症状は持続し慢性経過を辿り,学業や仕事や人間関係などに支障を来す。
やがて疾患啓発が進み,名称は「社会」から「社交」へ,そして「恐怖」から「不安症」へと変更されてきた。その結果,「対人交流場面での単なる過剰に緊張しやすい性格」ではなく,治療可能な疾患として知られるようになり,保険適用のある向精神薬も上市されたことで,SAD患者の生活の質や社会機能は大きく向上した。しかしながら,SAD患者の受診率は低く,患者が受診しても治療者がSADを見過ごしたり,症状を過小評価したりしている可能性がある。取りこぼしなく症状を把握し診断するためにSADを対象にした評価尺度を用いるべきである。
Copyright © 2024, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.