Japanese
English
特集 在宅精神医療—日常生活における指導と治療
Ⅲ.精神科診療所における在宅医療
Psychiatric Care in the Home Environment and Private Out-patient Clinics
香内 信一
1
Shin-ichi Konai
1
1香内神経科医院
1Konai Mental Clinic
pp.657-663
発行日 1976年6月15日
Published Date 1976/6/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405202500
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.はじめに
わが国の精神医療には単なる入院中心主義から脱却し,外来治療・社会復帰活動・地域精神医療の確立へと進むべき一方向がある。現在我々は精神医療の持続的一貫性や地区責任性について論ずるほどの力量はないが,現実に全国に約2001),群馬県下でも14の精神科診療所が在宅治療とケアを精神医療の中心にすえて治療しているのである。診療所在宅医療の展開をめぐり,昭和44年に山越2)によって精神医療のなかで診療所の位置づけを行って以後7年,当時とくらべ部分的には変わったものもあるが,全般的には余り進歩しているといえない。これは単に診療所機能の不完全さとか,地域に対する働きかけのまずさといった主体的,技術的な側面だけの問題でなく,あいも変わらぬ低医療費政策の下では入院患者が病院にあふれている現象とうらはらに,わが国の精神医療政策の貧困と立ち遅れが大きな要因をなしていると思われる。今回の「診療所外来で支えられる人,支えられない人」についての報告は,群馬県下の精神利診療所(各医師は開業歴2〜12年の経歴をもつ)のうち8無床診療所と2つの総合病院精神科外来で診療をしている精神分裂病を対象とした。また「支える」という言葉をとりあえず「外来で入院させずに診療し生活をもちあげ,なおしてゆくこと」と規定する。
Copyright © 1976, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.