Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
我国では頻度が低いとされていた肺塞栓症も,連続225例の病理解剖の詳細な検索を行った中野らの報告によれば約24%の高頻度といわれ1),救急医療の発展に伴い今後の重要性がクローズアップされてくると思われる。
今般,われわれは自宅で発症しショックを呈した2症例と絨毛性腫瘍の動脈造影後に心呼吸停止で発症した1症例を経験した。これら計3例にすべて発症30時間以内に肺血流シンチと肺動脈造影を施行し,同時に留置したスワン・ガンツカテーテルを左右肺動脈の閉塞の多い方にできるだけ向け,肺動脈内にウロキナーゼを注入する線溶療法をヘパリンによる抗凝固療法と併用した。その後間歇的注入を反復しながら経時的に肺動脈圧の経過を観察し心拍出量の測定も行なった。その結果,1例で大量皮下出血の合併をみたものの,3症例共良好な経過をたどったので報告したい。
Three cases of massive pulmonary embolism were treated with the administration of urokinase into the main pulmonary arteries. The patients were all female, aged 77, 68, and 41. First 2 cases presented themselves with acute dyspnea, chest pain, cyanosis and shock. The third case showed its appearance as sudden cardio-respiratory arrest after pelvic arteriography by Seldinger technique for benign chorionic epithelioma. The initial EKG's were all consistent with acute cor pulmonale. Lung perfusion scans and pulmonary arteriographies show-ed the presence of massive pulmonary embolism.
Copyright © 1983, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.