Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
肺水腫にともなう肺循環障害の発生機序については種種論じられて来た。有名なWest等1)の摘出肺還流実験ではdependent zoneにおけるperivascular edemaが機械的に肺動脈を圧迫することによって肺血管抵抗の上昇をおこし,血流の再分布がおこるとしている。しかし同じような実験モデルを使用して,肺水腫の発生が肺血管抵抗の増加をきたさないという結果も報告されている2,3)。
本実験の目的は気道熱傷によって典型的な間質性肺水腫を作製し,in vivoにおける肺血管透過性を動的,経時的にとらえるために肺リンパ流量とその蛋白組成の分析を行い,肺血行動態の変化を併せ測定し,両者の因果関係を明らかにすることである。
Typical pulmonary interstitial edema was pro-duced by steam inhalation (70℃-90℃ at carina) in anesthetized sheep with lung lymph flowing through the right thoracotomy : Lung lymph flow (Qlym) and its protein flow (Qprot) increased remarkably (100%). Postmortem extravascular water content (Qwl/dQl) also increased signifi-cantly (20%). Histological study consistenly showed perivascular and peribronchial cuffs.
Pulmonary vascular resistance (PVR) increased remarkably due to remarkable increase in pulmo-nary arterial mean pressure (Ppa), decreased left atrial mean pressure (Pla) and cardiac output (Qb).
Copyright © 1979, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.