特集 図説 形態用語の使い方・使われ方
第Ⅱ部 検査手技・所見等の用語
b.X線・内視鏡所見用語
ニューモビリア(pneumobilia)
杉山 和久
1
,
芳野 純治
1
1藤田保健衛生大学第2病院内科
pp.377
発行日 1996年2月26日
Published Date 1996/2/26
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1403104049
- 有料閲覧
- 文献概要
胆管内に空気が人った状態がニューモビリア(pneumobilia;胆道気腫)である.空気により描出された胆管像をpneumocholangiogramと言う.
腹部単純X線写真によって胆管のガス像として観察される.胆汁は肝臓の末梢から肝門部に向かって流れているため,胆管内ガスは肝門部に集まる傾向がある.したがって,pneumobiliaは腹部単純X線写真では大きな木の枝状,棍棒状のガス像を呈する(Fig. 1).肝陰影内にガス像を呈するものはほかに門脈内のガス像がある.これは門脈の流れに沿って肝末梢に達するため,細かい分枝を持った樹枝状陰影を示すため鑑別が可能である.一方,腹部超音波検査でも本症の所見を捉えることができる.腹部超音波検査の所見は肝内門脈分枝に沿った肝内胆管に直線上,階段状,粒状の高エコー像として描出される(Fig. 2).これらは,ときにやや弱い音響陰影を伴う.この弱い音響陰影は空気によるためであるが,腸管内のガス像より更に明瞭に描出されることが多い.また,体位変換によって,変化消失することもpneumobiliaの超音波像の特徴の1つである.鑑別診断として,肝内結石症でも肝内に点状高エコーを呈するが,結石の場合は多重様のエコーがなく,明瞭なより強い音響陰影となる.
Copyright © 1996, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.