Japanese
English
今月の主題 胃腺腫の診断と治療方針
座談会
胃腺腫の取り扱いの現状
Conversazione―The Present Condition of Handling about Diagnosis and Treatment of Gastric Adenomas
長南 明道
1
,
田尻 久雄
2
,
小野 裕之
3
,
渕上 忠彦
4
,
滝澤 登一郎
5
,
岩下 明徳
6
,
川口 実
7
Minoru Kawaguchi
7
1JR仙台病院消化器内視鏡センター
2東京慈恵会医科大学内視鏡科
3静岡県立静岡がんセンター内視鏡部
4松山赤十字病院消化器科
5東京医科歯科大学病理
6福岡大学筑紫病院病理
7国際医療福祉大学附属熱海病院内科
pp.1432-1450
発行日 2003年9月25日
Published Date 2003/9/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1403100761
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- サイト内被引用 Cited by
川口(司会) 本日はお忙しいところお集まりいただきましてありがとうございます.本日は,「胃腺腫の取り扱いの現状」の座談会を開きたいと思います.胃腺腫は,決してまれではなく,むしろ頻回に遭遇する疾患ですが,私が20何年か前国立がんセンターに行ったとき,佐野量造先生や廣田映五先生から,そのころは異型上皮巣と言いましたが,その肉眼所見は褪色調で,扁平隆起で,菊花状を呈すると教えられました.しかし現在内視鏡をしていると半球状の小さい白色調の,それこそ腸上皮化生と鑑別を要するような腺腫もあるし,3,4cmの大きさがあって,顆粒が集簇したような腺腫もあり,かなり幅が広い病変だということがわかってきました.それから組織診断にしても,いわゆる紡錘形の核が基底側に沿った典型的な腺腫から少し核が丸くなってくるようなものも腺腫と診断されることもある.そういうことで,結構幅が広い病変だろうと思うようになりました.したがって,今までのように画一的な治療法ではなく,内視鏡所見,大きさなどによってそれぞれの治療法が選択される時代ではないかと思われ,今回の企画になったわけです.今回はTable1, 2のように31施設の先生方にアンケートを行い答えていただきました.今日お集まりの先生方にはアンケート結果をお配りしてありますが,それに左右されることなく実際にどういう基準でどういう治療をしているかを述べていただきたいと思います.腺腫を隆起・平坦型のものと,潰瘍を伴う陥凹型のものと分けて,最初は隆起・平坦型の腺腫を,こういう所見があった場合に治療するということを述べていただきたいと思います.それもいろいろな条件があると思います
Copyright © 2003, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.