今月の主題 一般内科医がみる血液疾患―血液専門医との効率的な連携のために
                        
                        
                
                  
                  
              
              
              
                  
                  
                  
                  
                            
                                    一般内科医が対応できる血液疾患の治療
                                    【専門医による治療後の経過観察,マネジメント】
                                    
                                    
                            
                            
                
                
                
                            
                            
                  
                            
                                
                            
                        
                
                
                
                            
                        
                
                
                            
                            
                            
                  
                            
                                    
                                    好中球減少患者の管理
                                    
                                    
                            
                            
                        
                
                
                            
                            
                                
                                    
                                        
                                            
                                                西尾 充史
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                
                            
                        
                
                
                
                  1北海道大学病院造血細胞治療センター・第二内科
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                            
                            
                        
                
                            
                            
                        
                
                pp.1790-1792
                
                
                
                  発行日 2011年10月10日
                  Published Date 2011/10/10
                
                
                
                DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402105423
                
                - 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
ポイント
★化学療法では骨髄抑制が少なからず起こり,その中で好中球減少が最も頻度が高い.
★適切な顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)の投与により,ある程度の好中球減少を予防することが可能である.
★発熱性好中球減少症(FN)は,患者のもつリスクにしたがった対応が要求される.
★高リスク患者のFNは致死的合併症の背景となりうるため,早期の広域抗菌薬の経験的投与が必要である.

Copyright © 2011, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.


