特集 一般医のためのエコー活用法
Ⅲ.心臓
心エコーの適応(と他のモダリティ)
救急の心エコー
松村 誠
1
1埼玉医科大学国際医療センター心臓内科
pp.78-82
発行日 2007年11月30日
Published Date 2007/11/30
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402103048
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
循環器救急疾患は発症後早期に死亡するケースが多いことから,救急医療の現場では一刻も早い正確な診断のもとに治療を開始することが要求される.いたずらに多くの検査に時間を費やすことなく,診断,治療に最も効果的な検査法を選択するべきである.このような状況で,現在,実用性が高い非観血的画像診断法はCT検査と超音波検査である.特に患者を移動させることなく,その場で迅速に施行できる心エコーは,形態だけでなく血流動態,心機能も評価できることから,救急患者のトリアージにも有用である.
![](/cover/first?img=mf.1402103048.png)
Copyright © 2007, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.