- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
さまざまな出産体位のポスターの作成背景
2018年に国際産婦人科連合(FIGO),国際助産師連盟(ICM),国際小児科学会(IPA),国際母子出産組織(IMBCO),ホワイトリボン連盟(WRA)が創設した国際出産イニシアティブ(ICI)(助産雑誌78巻5号pp.465-470)は,「安全で母子・家族を尊重したケアを実現するための12のステップ」を提唱し,昨年秋以降,日本でも参加施設が誕生しています。12ステップのうちステップ6は「エビデンスに基づくケア」で,その実践指標の1つに「産婦が食事をしたり,飲み物を飲んだり,歩いたり,動き回る様子を示したポスターを目立つように掲示すること。上体を起こした姿勢や他の生理的な分娩体位のポスターに,出産付き添い者に支えられている様子も含むこと」があります。しかし,既存のポスターは多くが西洋人をモデルにしたイラストだったり,使用の許可や費用が必要だったりしていました。そこでこのたび,日本人をはじめとするアジア人が「これは私だ」と感じられてリラックスでき,出産中の過ごし方や付き添い方などの保健指導にも活用でき,生理的な出産も硬膜外麻酔分娩も帝王切開も含み,さらに硬膜外麻酔の穿刺の体位など医学的にも正確で適切なイラストであることを目指して,無料ポスター「すべてのあなたのお産,私たちが応援しています」を作成しました[図]。
イラストは臨床助産師の山田明佳(筆者),デザインは,「WHO推奨:ポジティブな出産体験のための分娩期ケア」の翻訳本表紙やホワイトリボン憲章日本語版ポスターのデザインも手がけられた土屋みづほさんです。他にも,帝王切開のイラストについて帝王切開カウンセラーの細田恭子さんにご助言をいただいたり,ピーナッツボールやレボゾなど海外の産痛緩和法についてニューヨークの出産ドゥーラである伊東清恵さんに相談したり,さらには,日本語話者以外の妊産婦さんのお役に立つように,バイリンガルの友人らによって15言語以上の多言語に翻訳していただくなど,多くの方々のお力によって完成しました。(福澤)

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.