Japanese
English
特集 なかなか治らない厄介な痛みと痺れ
《痛み・痺れとは》
痛み・痺れの分類と発生機序
Classification and mechanisms of pain and paresthesia
上野 博司
1
Hiroshi Ueno
1
1京都府立医科大学麻酔科学教室
キーワード:
痛み
,
しびれ
,
定義
,
分類
,
発生機序
Keyword:
痛み
,
しびれ
,
定義
,
分類
,
発生機序
pp.766-770
発行日 2025年9月20日
Published Date 2025/9/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.091434910970100766
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
POINT
●痛みや痺れは日常診療で頻繁に遭遇する症状であり,時間経過,原因,発生機序などにより分類することができ,その病態を理解する一助となる。
●痛みと痺れの分類と発生機序を理解することは,適切な治療のために必須である。
●痺れは曖昧な表現であり,患者が痺れを訴える場合は,感覚低下,感覚鈍麻,感覚異常のどれを表現しているのかを判別する必要がある。
●痛みは感覚異常を伴う場合があり,痺れと症状が共通する場合があるため注意を要する。

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.