Japanese
English
Review Article
鼻科手術指導医制度
Nasal Surgery Instructor System certified by the Japanese Rhinologic Society
春名 眞一
1
Shinichi Haruna
1
1獨協医科大学耳鼻咽喉・頭頸部外科
キーワード:
手術指導医
,
施設基準
,
鼻科手術の標準化
,
手術件数と合併症修復件数
,
ESS
,
内視鏡下鼻副鼻腔手術
Keyword:
手術指導医
,
施設基準
,
鼻科手術の標準化
,
手術件数と合併症修復件数
,
ESS
,
内視鏡下鼻副鼻腔手術
pp.615-627
発行日 2025年7月20日
Published Date 2025/7/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.091434910970080615
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
Summary
●鼻科手術を安全かつ的確に行う技術を評価し,専門性と安全性を担保する手術指導医制度を設立した。その目的は鼻科手術のスペシャリストを認定するものではなく,手術の基本を修得し,後進の育成ができることである。
●指導医育成認可施設と指導医判定は,過去・直近の手術件数,合併症修復件数,論文業績,手術ビデオ審査とした。当初,暫定指導医を設け,初期段階での指導体制を確立しつつ,将来的な正式指導医の育成を促した。
●2025年現在,認可施設146,暫定指導医114名,指導医27名と増加が認められるが,全国における指導医分布の格差がある。
●手術指導医制度は2020年にスタートして5年経過するが,手術の事故件数が明らかに減少しているとのデータはなく,当初の目的の達成にはまだ時間が必要であろう。

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.