Japanese
English
特集 骨粗鬆症性椎体骨折—診断・治療に迷わないための最新知見
腰部脊柱管狭窄症を伴った骨粗鬆症性椎体骨折の治療—Lateral Interbody Fusion(LIF)を併用した低侵襲前後合併手術
Minimally Invasive Anteroposterior Combined Surgery Using Lateral Lumbar Interbody Fusion for Treatment of Osteoporotic Vertebral Fracture
福田 健太郎
1
Kentaro FUKUDA
1
1済生会横浜市東部病院整形外科
1Department of Orthopaedic Surgery, Saiseikai Yokohamashi Tobu Hospital
キーワード:
骨粗鬆症性椎体圧潰
,
osteoporotic vertebral collapse
,
腰部脊柱管狭窄症
,
lumbar spinal canal stenosis
,
低侵襲手術
,
minimally invasive surgery
Keyword:
骨粗鬆症性椎体圧潰
,
osteoporotic vertebral collapse
,
腰部脊柱管狭窄症
,
lumbar spinal canal stenosis
,
低侵襲手術
,
minimally invasive surgery
pp.865-871
発行日 2025年7月25日
Published Date 2025/7/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.055704330600070865
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
骨粗鬆症性椎体骨折に腰部脊柱管狭窄症を伴った例に対して,低侵襲側方進入椎体間固定術(LIF)を併用した前後合併手術を行ってきた.病態を骨折形態と狭窄高位から分類して手術計画の指標とし,corpectomyは行わずに罹患椎体内にもスクリューを設置する.対象症例の多くが1椎間のみの固定で済み,術後成績も良好で矯正損失はわずかだった.本術式は,前方支柱の再建,アライメント矯正,固定範囲の少なさ,いずれにおいても優れた前後合併手術を低侵襲で可能とし,従来法の欠点を補う有用な方法である.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.