Japanese
English
増大号 「胃と腸」式 読影問題集2025—症例から学ぶ診断のポイント
胃 20 Cases
Case 18
Case 18
平田 翔一郎
1
,
岩室 雅也
1
,
田中 健大
2
Shoichiro Hirata
1
1岡山大学病院消化器内科
2岡山大学病院病理診断科
キーワード:
胃
,
びらん性胃炎
,
薬剤起因性胃粘膜傷害
,
亜鉛欠乏症
,
酢酸亜鉛
Keyword:
胃
,
びらん性胃炎
,
薬剤起因性胃粘膜傷害
,
亜鉛欠乏症
,
酢酸亜鉛
pp.1355-1357
発行日 2025年10月25日
Published Date 2025/10/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.053621800600101355
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
臨床情報
20歳代,男性.主訴:味覚障害.既往歴:新型コロナウイルス感染症(COVID-19),亜鉛欠乏症.現病歴:COVID-19罹患後に味覚障害の出現があり,当院総合診療内科で血清亜鉛値の低下を認め亜鉛欠乏症として約2か月前より酢酸亜鉛錠内服開始.血清亜鉛値改善も味覚障害が遷延したため,精査目的に消化器内科へ紹介され受診となった.上部消化管内視鏡検査(esophagogastroduodenoscopy ; EGD)を施行し胃病変(Fig.1)を認めた.検査:血清亜鉛88(基準値80〜130)μg/dL.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.

