技術講座 血液
—step up編—血小板凝集能検査
西川 真子
1
1東京大学医学部附属病院検査部
pp.503-507
発行日 2025年5月1日
Published Date 2025/5/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.030126110530050503
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Point
●代表的な血小板機能検査で,血小板機能低下症,特に先天性血小板機能低下症の診断に必須の検査である.
●血液検体から多血小板血漿を作成し,血小板凝集惹起物質を加え,血小板の活性化により形成される血小板凝集を専用機器で光の透過率として検出する.
●採血後の血小板への刺激を最小限に抑え,可及的速やかに検査を行う必要があることから,各医療機関での実施が必要な検査である.
●先天性血小板機能低下症が疑われる患者に対し,鑑別診断の補助を目的として3種類以上の試薬を用いて本検査を実施した場合の保険点数が,50点から450点に増点された.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.