Q&A 読者質問箱
次世代シークエンシング(NGS)のバリアント表記を勉強しています.HGVS命名法って何ですか?
糸賀 栄
1
1公益財団法人 かずさDNA研究所 ゲノム事業推進部 遺伝子診断グループ
pp.364-368
発行日 2025年3月1日
Published Date 2025/3/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.030126110530030364
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Q 次世代シークエンシング(NGS)のバリアント表記を勉強しています.HGVS命名法って何ですか?
A HGVS(Human Genome Variation Society)命名法(nomenclature)は,DNA,RNA,タンパク質の配列情報の変化(バリアント:variant)を表記するために国際的に標準化された記載法です.バリアントは基準となるリファレンス(参照)配列との違いで表現され,HGVS命名法に従って記載します.HGVS命名法は,正式な文献としては2016年に報告1)されていますが,絶えず最新の内容へ更新されウェブサイト(HGVS Nomenclature)2)で公開されています.現在のバージョン21.0.2(2024-03-15)ではページ数で62に及ぶボリュームとなっており,全ての記載の仕方についての詳細を入手することができます.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.