増刊号 総合力で対応するEmergency/Intensive Care Medicine
第1章 重症患者の基本であるABCDの評価を深めるための生理・解剖学
4 意識障害:意識障害とはどのような病態なのか
松川 紘之
1
,
横堀 將司
1
1日本医科大学救急医学教室
キーワード:
意識障害
,
バイタルサイン
,
Glasgow Coma Scale
,
GCS
Keyword:
意識障害
,
バイタルサイン
,
Glasgow Coma Scale
,
GCS
pp.28-32
発行日 2025年4月1日
Published Date 2025/4/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.002576990620040028
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
POINT
●意識障害は上行性網様体賦活系(ARAS)や大脳皮質の広範な機能障害で出現する.
●意識障害は頭蓋内病変だけでなく,さまざまな疾患で出現しうる.バイタルサインの異常によっても意識障害をきたしうるので,意識障害を認める患者においても,まずはバイタルサインの安定化を図る.
●意識障害の鑑別はAIUEO-TIPSで行う.原因不明の意識障害では常に非痙攣性てんかん重積状態(NCSE)の可能性を考慮する.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.