特集 明日から始める「性差医療」—性差とライフステージを考える
領域あるいは疾患ごとの性差を踏まえた診療実践
自己免疫・炎症疾患の性差—ホルモンと染色体から読み解く疾患の性差
松本 紘太郎
1
,
金子 祐子
1
1慶應義塾大学医学部リウマチ・膠原病内科
キーワード:
自己免疫疾患
,
自己炎症疾患
,
性ホルモン
,
X染色体
Keyword:
自己免疫疾患
,
自己炎症疾患
,
性ホルモン
,
X染色体
pp.274-277
発行日 2025年2月10日
Published Date 2025/2/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.002576990620020274
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Point
◎自己免疫疾患は女性に多発し,発症には性ホルモンやX染色体の関与が示唆されている.
◎性ホルモンの変動が男女の免疫応答に影響を与え,自己免疫疾患の発症リスクを左右する.
◎X染色体の過剰発現や不活性化の異常が,自己免疫疾患発症に関与する可能性がある.
◎性差を考慮した新たな治療法の開発が今後の課題とされる.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.