バックナンバー ( 閲覧可 )
- 44巻(2024年)
- 43巻(2023年)
- 42巻(2022年)
- 41巻(2021年)
- 40巻(2020年)
- 39巻(2019年)
- 38巻(2018年)
- 37巻(2017年)
- 36巻(2016年)
- 35巻(2015年)
- 34巻(2014年)
- 33巻(2013年)
- 32巻(2012年)
- 31巻(2011年)
- 30巻(2010年)
- 29巻(2009年)
- 28巻(2008年)
- 27巻(2007年)
- 26巻(2006年)
- 25巻(2005年)
- 24巻(2004年)
- 23巻(2003年)
- 22巻(2002年)
- 21巻(2001年)
- 20巻(2000年)
- 19巻(1999年)
- 18巻(1998年)
- 17巻(1997年)
- 16巻(1996年)
- 15巻(1995年)
- 14巻(1994年)
- 13巻(1993年)
- 12巻(1992年)
- 11巻(1991年)
- 10巻(1990年)
- 9巻(1989年)
- 8巻(1988年)
- 7巻(1987年)
- 6巻(1986年)
- 5巻(1985年)
- 4巻(1984年)
- 3巻(1983年)
- 2巻(1982年)
文献閲覧数ランキング( 7月21日~7月27日)
- 第1位 産褥早期の腰部さらし着用による骨盤周囲径変化と腰背部痛および日常生活上の支障に関する介入研究 増田 恵美,島田 真理恵 日本看護科学会誌 37巻 1号 pp. 464-472 (2017年12月31日) 日本看護科学学会
- 第2位 未告知状況下におけるがん患者の家族と看護者の世界―現象学的方法論を用いた面接を通して 牧野 智恵 日本看護科学会誌 20巻 1号 pp. 10-18 (2000年3月31日) 日本看護科学学会
- 第3位 検査・処置を受ける幼児・学童の“覚悟”と覚悟に至る要因の検討 勝田 仁美,片田 範子,蝦名 美智子,二宮 啓子,半田 浩美,鈴木 敦子,楢木野 裕美,鎌田 佳奈美,筒井 真優美,飯村 直子,込山 洋美,村田 恵子 日本看護科学会誌 21巻 2号 pp. 12-25 (2001年8月15日) 日本看護科学学会
- 第4位 地域包括ケア病棟を退院した独居高齢者の生活の編み直しの意味 金地 昌枝,曽根 美沙,林 信平,松本 啓子 日本看護科学会誌 43巻 1号 pp. 557-565 (2023年12月31日) 日本看護科学学会
- 第5位 摂食嚥下時の誤嚥・咽頭残留アセスメントに関する看護ケアガイドライン 須釜 淳子,石橋 みゆき,大田 えりか,鎌倉 やよい,才藤 栄一,真田 弘美,中山 健夫,野村 岳志,山田 雅子,仲上 豪二朗,佐藤 直子,柴田 斉子,長谷 剛志,深田 順子,三鬼 達人,有田 弥棋子,浦井 珠恵,大川 洋平,北村 言,臺 美佐子,高橋 聡明,玉井 奈緒,飛田 伊都子,野口 博史,松本 勝,三浦 由佳,向井 加奈恵,麦田 裕子,吉田 美香子,倉智 雅子,白坂 誉子,山根 由起子 日本看護科学会誌 42巻 1号 pp. 790-810 (2022年12月31日) 日本看護科学学会
- 第6位 卒後1〜3年の看護師が語る手術看護の経験 福田 早織,中村 惠子 日本看護科学会誌 39巻 1号 pp. 59-67 (2019年12月31日) 日本看護科学学会
- 第7位 晩期合併症をもつ学童期発症の小児がん経験者が健康管理行動の獲得と就労を継続していく経験 岩瀬 貴美子 日本看護科学会誌 44巻 1号 pp. 1059-1071 (2024年12月31日) 日本看護科学学会
- 第8位 自己効力感の概念分析 江本 リナ 日本看護科学会誌 20巻 2号 pp. 39-45 (2000年8月30日) 日本看護科学学会
- 第9位 終末期の過ごし方の意思決定における悪性グリオーマ患者・家族への看護方略 津村 明美,山崎 あけみ,上別府 圭子 日本看護科学会誌 30巻 4号 pp. 27-35 (2010年12月21日) 日本看護科学学会
- 第10位 「若手研究者が海外留学するための助成」による海外留学報告 池田 真理,田中 真木,八木 街子 日本看護科学会誌 43巻 1号 pp. 770-775 (2023年12月31日) 日本看護科学学会