バックナンバー ( 閲覧可 )
- 44巻(2024年)
- 43巻(2023年)
- 42巻(2022年)
- 41巻(2021年)
- 40巻(2020年)
- 39巻(2019年)
- 38巻(2018年)
- 37巻(2017年)
- 36巻(2016年)
- 35巻(2015年)
- 34巻(2014年)
- 33巻(2013年)
- 32巻(2012年)
- 31巻(2011年)
- 30巻(2010年)
- 29巻(2009年)
- 28巻(2008年)
- 27巻(2007年)
- 26巻(2006年)
- 25巻(2005年)
- 24巻(2004年)
- 23巻(2003年)
- 22巻(2002年)
- 21巻(2001年)
- 20巻(2000年)
- 19巻(1999年)
- 18巻(1998年)
- 17巻(1997年)
- 16巻(1996年)
- 15巻(1995年)
- 14巻(1994年)
- 13巻(1993年)
- 12巻(1992年)
- 11巻(1991年)
- 10巻(1990年)
- 9巻(1989年)
- 8巻(1988年)
- 7巻(1987年)
- 6巻(1986年)
- 5巻(1985年)
- 4巻(1984年)
- 3巻(1983年)
- 2巻(1982年)
文献閲覧数ランキング( 8月11日~8月17日)
- 第1位 足浴,足部マッサージ,足浴後マッサージによるリラクゼーション反応の比較 新田 紀枝,阿曽 洋子,川端 京子 日本看護科学会誌 22巻 4号 pp. 55-63 (2002年12月24日) 日本看護科学学会
- 第2位 未告知状況下におけるがん患者の家族と看護者の世界―現象学的方法論を用いた面接を通して 牧野 智恵 日本看護科学会誌 20巻 1号 pp. 10-18 (2000年3月31日) 日本看護科学学会
- 第3位 急性期病院のキャリア中期看護師のキャリア・プラトー化に関連する要因およびキャリア・プラトー化とキャリア・コミットメントの関連 萩原 瑞恵,大西 麻未 日本看護科学会誌 44巻 1号 pp. 67-77 (2024年12月31日) 日本看護科学学会
- 第4位 血液透析患者の自己管理行動と血液透析導入期の腎代替療法選択におけるshared decision making (SDM)との関連 飯田 美沙,金子 さゆり,安東 由佳子 日本看護科学会誌 42巻 1号 pp. 456-467 (2022年12月31日) 日本看護科学学会
- 第5位 ノーバック・ソーシャルサポート質問紙日本版における構成概念の妥当性の分析 南 裕子,井部 俊子,太田 喜久子,片田 範子,上泉 和子,山本 あい子,小代 聖香,西尾 鏡子,古圧 しおり 日本看護科学会誌 10巻 1号 pp. 52-62 (1990年6月12日) 日本看護科学学会
- 第6位 熱布による腰背部温罨法が腸音に及ぼす影響 菱沼 典子,平松 則子,春日 美香子,大吉 三千代,香春 知永,操 華子,川島 みどり 日本看護科学会誌 17巻 1号 pp. 32-39 (1997年2月28日) 日本看護科学学会
- 第7位 医療観察法の通院処遇対象者への訪問看護師の看護実践内容—デルファイ法による看護実践項目の検討 奥田 淳,遠藤 淑美 日本看護科学会誌 42巻 1号 pp. 401-411 (2022年12月31日) 日本看護科学学会
- 第8位 美容整形手術を受けて満足な容貌となった人の心理過程—目元の手術の場合 川副 樹,板橋 直人,清野 純子,宮城 純子 日本看護科学会誌 44巻 1号 pp. 328-337 (2024年12月31日) 日本看護科学学会
- 第9位 回復期リハビリテーション病棟の看護師による退院支援状況と影響要因 山本 さやか,百瀬 由美子 日本看護科学会誌 43巻 1号 pp. 234-241 (2023年12月31日) 日本看護科学学会
- 第10位 訪問看護師の「寄り添う」 城所 環,吉川 悦子,石田 千絵 日本看護科学会誌 42巻 1号 pp. 330-336 (2022年12月31日) 日本看護科学学会