特集 急性腎障害(AKI)新たな局面に向けて
急性腎障害の過去と未来 急性腎障害の歴史的変遷
野入 英世
1
1国立国際医療研究センター 中央バイオバンク
キーワード:
バイオマーカー
,
Creatinine
,
急性腎障害
,
医学史(1601-現在)
,
心腎症候群
Keyword:
Creatinine
,
Biomarkers
,
History, Modern 1601-
,
Acute Kidney Injury
,
Cardio-Renal Syndrome
pp.1156-1161
発行日 2023年8月1日
Published Date 2023/8/1
DOI https://doi.org/10.50936/J01778.2024103509
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
急性腎不全acute renal failure(ARF)は、腎性、腎前性、腎後性に分類され、尿量によって乏尿性と非乏尿性と血清クレアチニン値の上昇の具合から、真に腎性のARFかどうか議論されてきた。それに対して急性腎障害acute kidney injury(AKI)は、ARFに至る早期の病態に焦点を当て、機能低下を主体とした評価法である。下記について概説した。1)AKI基準の変遷、2)AKIバイオマーカー、3)臓器との関連、4)急性腎臓病acute kidney disease(AKD)の概念とその先、について述べた。

Copyright© 2023Bunkodo Co., Ltd. All rights reserved.