特集 肺癌-肺癌新時代における一般内科医の役割
実地医家が知っておくべき肺癌の最新情報 肺癌診療ガイドライン2020年版 改訂のポイント
二宮 貴一朗
1
,
堀田 勝幸
1岡山大学 学術研究院医歯薬学域血液・腫瘍・呼吸器内科学
キーワード:
腫瘍多剤併用療法
,
変異
,
肺腫瘍
,
免疫療法
,
肺癌-非小細胞
,
診療ガイドライン
,
c-met癌原遺伝子タンパク質
,
Ipilimumab
,
Nivolumab
,
ErbB Receptors
,
Osimertinib
,
免疫チェックポイント阻害剤
,
Tepotinib
,
Capmatinib
Keyword:
Capmatinib
,
Osimertinib
,
EMD1214063
,
Carcinoma, Non-Small-Cell Lung
,
Antineoplastic Combined Chemotherapy Protocols
,
Mutation
,
Lung Neoplasms
,
Immunotherapy
,
Practice Guidelines as Topic
,
Ipilimumab
,
ErbB Receptors
,
Immune Checkpoint Inhibitors
,
Nivolumab
,
Proto-Oncogene Proteins c-met
pp.344-349
発行日 2022年3月1日
Published Date 2022/3/1
DOI https://doi.org/10.50936/J01778.2022166378
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
肺癌診療ガイドラインは2003年に初版が発刊され、現在1年ごとに改訂が行われている。肺癌の薬物療法の進歩は近年著しく、多岐にわたるが、治療法を評価する際には有効性だけでなく害となるアウトカムを適切に評価する必要がある。2020年版の改定ポイントとして、EGFR遺伝子変異陽性の一次治療、MET遺伝子変異陽性に対する新規MET阻害薬、非小細胞肺癌に対する複合免疫療法、進展型小細胞肺癌に対するPD-L1阻害薬併用療法を挙げ、概説した。

Copyright© 2022Bunkodo Co., Ltd. All rights reserved.