投稿論文 症例報告
プロタミンによる致死的肺血管収縮を来し術後早期に呼吸不全で死亡した大動脈弁形成術の1症例
小田 亜希子
1
,
木村 素子
,
赤池 瑶子
,
白神 拓
,
小宮 達彦
,
石田 和慶
1大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院 麻酔科
キーワード:
Protamines
,
血管収縮
,
呼吸不全
,
ショック
,
心房細動
,
肺循環
,
冠状動脈バイパス術
,
致死的転帰
,
剖検
,
急性冠動脈症候群
,
胸部CT
Keyword:
Atrial Fibrillation
,
Coronary Artery Bypass
,
Respiratory Insufficiency
,
Shock
,
Fatal Outcome
,
Vasoconstriction
,
Pulmonary Circulation
,
Protamines
,
Acute Coronary Syndrome
pp.1205-1210
発行日 2022年11月10日
Published Date 2022/11/10
DOI https://doi.org/10.18916/J01397.2023016078
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
大動脈弁形成術および冠動脈バイパス術合併手術の人工心肺離脱時に致命的なプロタミン誘発性肺血管収縮(HorrowのIII型)を来した症例を経験した。患者は術中人工心肺を3回必要とした。3回目の離脱後は止血にプロタミンを再投与せず,大量の血液製剤を使用した。術後7日目に呼吸状態の悪化を来し,8日目に体外式膜型人工肺(VA-ECMO)を導入したが死亡した。病理解剖の結果より緑膿菌肺炎によるびまん性肺胞傷害が原因と考えられた。
Copyright© 2022 KOKUSEIDO CO., LTD. All Rights Reserved.