投稿論文 工夫
眼輪筋タッキングにおける固定方法と短縮量の検討
西 建剛
1
,
境 隆博
1福岡大学 医学部形成外科
キーワード:
眼瞼下垂
,
顔面筋
,
縫合法
,
眉
,
眼瞼形成術
,
真皮
Keyword:
Eyebrows
,
Facial Muscles
,
Suture Techniques
,
Blepharoptosis
,
Blepharoplasty
,
Dermis
pp.1356-1362
発行日 2021年11月10日
Published Date 2021/11/10
DOI https://doi.org/10.18916/J00398.2022051434
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
上眼瞼皮膚弛緩症が主の眼瞼下垂症10例(男性1例、女性9例、年齢42~76歳)を対象に、拡大眉毛下皮膚切除術を行った際の眼輪筋タッキングについて評価した。その結果、挙筋機能の維持されている上眼瞼皮膚弛緩症においては内側を90°、中央を60°、外側を45°に眼輪筋をタッキングすることで良好な成績が得られた。また、タッキング量とMRD-1改善度との間には正の相関関係が示された。
Copyright© 2021 KOKUSEIDO CO., LTD. All Rights Reserved.