Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
近年のマルチスライスCTの進歩に伴ってCTで冠動脈の狭窄やプラークが鮮明に描出できるようになり,臨床現場で広く使われるようになっている(図1,2)。心筋虚血の原因となる冠動脈の狭窄や急性冠症候群(急性心筋梗塞,不安定狭心症;acute coronary syndrome:ACS)のリスクとなるプラークの評価がCTで非侵襲的にできるのであれば,日常診療においては,「まず冠動脈の状態をCTで把握する」というのが自然の流れとなる。図3に虚血性心疾患における診療の流れを示す。本稿では心臓・冠動脈においても臨床応用が進むCTを用いた画像診断を虚血性心疾患診療の中でどのように使えば良いかについて,冠動脈CT angiography(冠動脈CTA)を中心とする心臓CTの役割,および今後臨床応用が進むと期待される心臓CTのアプリケーションについて述べる。
CT has become able to image coronary artery as well as whole cardiac morphology so clearly. Coronary CT Angiography provides useful in formation about coronary artery such as stenos is and plaque. Using the same data of the coronary CT Angiography, applying fluid dynamic analysis and AI, FFR can be computed. Myocardial ischemia and myocardial blood flow can also be evaluated by ATP/Adenosine stress dynamic perfusion CT.
Therefore, cardiac CT including coronary CTA and new technique for physiological assessment, cardiac CT can be the further non-invasive test as well as a first choice imaging modality in the care of coronary artery disease.
Copyright © 2018, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.