誌説
「直美」に思う
相澤 俊峰
1
1東北大学整形外科教授
pp.404-404
発行日 2025年5月1日
Published Date 2025/5/1
DOI https://doi.org/10.15106/j_seikei76_404
- 有料閲覧
- 文献概要
皆さんは「直美」という言葉をご存知でしょうか? 「なおみ」ではなく「ちょくび」と読みます.初期研修後すぐに美容医療に進むことと定義されます.つまり,日本専門医機構の認定専門医を取得するための専攻医コースに進まず,そのまま美容医療を専門とする医師になることですね.2018年に始まった新専門医制度では,基本19領域のいずれかの専門医を取得するために,3年以上「専攻医」として研鑽を積むことが求められています.美容整形外科の分野でも,日本形成外科学会の正会員で作られる日本美容外科学会に専門医がありますが,これは形成外科専門医を有していることが申請条件の一つになっています.したがって,「直美」では日本美容外科学会専門医にはなれません.新専門医制度によってすべての専攻医を基本19領域のどれかの専門医にしましょう,というのが厚生労働省の心積りであったと思われますが,「直美」によって抜け道ができてしまいました.年間200人ほど「直美」がいるともいわれています.
© Nankodo Co., Ltd., 2025