特集 最近よく聞く他科の薬―先生の外来にこの薬を使っている患者さんがきますよ
第1章 呼吸器
[気管支喘息,COPDに対するトリプル吸入薬(ICS/LABA/LAMA)]フルチカゾンフランカルボン酸エステル・ビランテロールトリフェニル酢酸塩・ウメクリジニウム臭化物配合(テリルジー®),インダカテロール酢酸塩・グリコピロニウム臭化物・モメタゾンフランカルボン酸エステル配合(エナジア®),ブデソニド・グリコピロニウム臭化物・ホルモテロールフマル酸塩水和物配合(ビレーズトリ®)
川山 智隆
1
1久留米大学医学部内科学講座 呼吸器・神経・膠原病内科部門
pp.380-387
発行日 2025年9月1日
Published Date 2025/9/1
DOI https://doi.org/10.15106/j_naika136_380
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
▪喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD),あるいは喘息-COPDオーバーラップ(ACO)は閉塞性肺疾患群に属し,気道炎症と気流閉塞が主病態をなす.
▪これら閉塞性肺疾患群に対する薬物療法は吸入薬が中核をなすため,少量で効果が得られ,全身性の副作用が少なく,長期管理に優れている.
▪ICS+LABA+LAMAを同時併用する治療法をトリプル療法という.
▪一つのデバイスでトリプル療法が可能な薬剤としてテリルジー®,エナジア®,およびビレーズトリ®があり,それぞれ保険適用が異なるため,使用に注意する.

© Nankodo Co., Ltd., 2025